症状・鍼灸:こんな症状のある方に

ほとんどの方が医療機関を受診して診察や検査を受けたあと、鍼灸を受診されます。

病気の治療(医療)と鍼灸治療を併用される方もいます。

鍼灸で様々な症状の改善を目指していきますが、例えば腰痛も内科、婦人科、泌尿器系の疾患が原因で起こることもあり注意が必要です。
検査や治療が必要と考えられる場合は、医療機関の受診をお勧めしています。
西洋医学と鍼灸治療それぞれの優れた点を組み合わせることで、より満足の行く結果が得られると考えて下さい。

1970年以降、鍼灸の特に鍼治療に関する研究が欧米先進国で盛んに行われるようになりました。
1997年、米国のNIH(国立衛生研究所)が、鍼の臨床効果に関する研究データに関する専門家の意見を聞き、合意を形成するためのパネル会議を開催しました。

当時の研究データに不十分な点があったため明確な結論は導けないとしながらも、「成人の術後および化学療法による嘔気・嘔吐、歯科の術後痛、妊娠悪阻(つわり)に対する鍼治療は有望。
薬物中毒、脳卒中後のリハビリテーション、頭痛、月経痛、テニス肘、繊維筋痛症、筋筋膜痛、変形性関節症、腰痛、手根管症候群、喘息などに対する鍼治療は、補助療法として有用、包括的患者管理計画に含める可能性がある」という内容の合意声明が発表されました。
http://consensus.nih.gov/1997/1997Acupuncture107html.htm

この合意声明が発表されて以降、特に2000年以降、益々鍼治療に関する多くの臨床研究が行われています。
今後、新たに有望・有用と発表される疾患や症状が加わるかもしれません。

日本には、海外で研究・報告されていない疾患や症状に対する症例などもあります。気になる疾患・症状に対する鍼灸治療の報告があるかについて、興味のある方はお尋ねください。

以下のような症状でお困りの方は、お気軽にご相談下さい。

婦人科関係

◆生理に関するもの
下腹部、腰、仙骨部の痛みや重だるさ、倦怠感、むくみ、イライラや抑うつ感、頭痛、月経周期の乱れ、無月経など。
◆出産に関するもの
妊娠・出産に向けてのお身体づくり、つわり、逆子、冷え性、腰の痛み、お腹の張り、むくみ、産後の疲労、母乳が少ない、腱鞘炎など。
◆更年期に関するもの
冷えのぼせ、ほてりや多汗(ホットフラッシュ)、めまい、肩こり、頭痛、むくみ、不安、イライラ、抑うつ感、眠りが浅い、寝付くまで時間がかかる、倦怠感や意欲減退、食欲不振など。

運動器に関するもの

筋肉痛、腰の痛み、くび・肩のこりや痛み、背中コリの張り、ひざの痛み、テニス肘、腱鞘炎、捻挫、足底部や踵(かかと)の痛み、交通事故による外傷性頸部症候群など、運動する方のコンディショニング・メンテナンスなど。

内科に関するもの

便秘、下痢、 頭痛(片頭痛 緊張型頭痛)、食欲不振、顔面神経麻痺、帯状疱疹後神経痛、花粉症、風邪をひきやすい、頻尿など。

小児に関するもの

夜泣き、疳の虫 夜尿症、風邪をひきやすい、しょっちゅうお腹が痛いと訴えるなど。

美容に関するもの

表情筋(左右)のコリや緊張によるアンバランス、眼精疲労、くすみ、むくみ、たるみなど 
 
予約などのお問い合わせはこちらから
Copyright © 2015 くらさわ鍼灸院 All Rights Reserved.